- 2013/02/18 雨水
- 今日は24節気のひとつ、雨水でしたね。ちなみに「雨水」とは、降る雪が雨へと変わり、氷がとけだす頃の事だそうです。農耕の準備を始める目安の時期だとか。陸ではこの頃から気温も底を打って上昇に転じるワケですが、海の方はと言えば、下のグラフのとおり最低は3月上旬。さらに上昇カーブに入るのは3月末。海の季節は陸より1~2カ月遅れと言われますがホント、そのとおりですね。しかし、今年の水温は平年よりかなり低く推移して...
- 2013/02/10 8℃
- 2013.2.10(日)マリンピア沖洲に越冬ギス狙いに出かけました。過去、1月と3月には釣れたのですが、さて2月はいかに???今回は遠投してサビキ、近投で置き竿の2投流で攻めます。波止中央から先端へ投げる度に移動しながら、探って行きますが、アタリは皆無。1時間ほどして水温を計ると、8℃・・・こりゃ無理だわ。DATA2013.2.10sun15:00~17:00大潮 はれ 北西の風(強)水温8℃(16:00)TACKLEROD:トーナメントキャスター30...
- 2013/02/03 陽気に誘われて
- 2月に入って急に暖かくなりましたね~そうえば、今日は節分。明日は立春ですね。私の釣りも春に向けて活動開始です。天気も良さそうなので県南・高知県境近くまで足を延ばしてみました。今回の目的は前回に続いて自作天秤、発泡錘のテストと、Kガイドに付け替えたハテラスの試し投げ。まずは宍喰。例によって寝過ごして到着は8時半(^^;まずは漁港のポイントでオカズ確保するつもり・・・・・・でしたが、2時間で中型4匹のみ。...